お問い合わせはコチラ
LINEはコチラ
お電話はこちらから
お知らせNews
2025.07.11 屋根からの暑さ対策

屋根のプロが教えます!屋根からできる夏の暑さ対策があります!

みなさん、こんにちは。下関市で屋根工事、屋根リフォーム、雨漏り修理の株式会社ライフです。

みなさんもご存じと思いますが、夏の暑さが年々厳しくなっています。日中はエアコンをつけてもなかなか涼しくならず、夜になっても家の中に熱が籠って寝苦しいこともあると思います。

実は、屋根のリフォームをすることにより、住宅の暑さを和らげることができることはご存じでしょうか?

●屋根が「暑さの入り口」になる

屋根は1年を通して、太陽の熱を真っ先に受け止める場所です。特に、夏場は屋根の表面温度は70℃に達することも多々あります。

その熱が、天井を通り、室内に伝わり、「2階がムワッと暑苦しい」「エアコンが効きにくい」といった状態になってしまいます。

●屋根工事店が提案します!屋根からの「暑さ対策」!!

①デクラ屋根システム様のエコル、セネターで屋根カバー工法をする。

石付き板金エコル、セネターで暑さ対策・・・詳しくはこちらに記載しています。

エコルやセネターは、屋根材の表面に石が付着している石付き板金です。

この表面の石が太陽の熱を伝えにくくし、熱を抑制します。

また、屋根材の裏側に空気層を作り、この空気層が熱を逃がします。

※実際にエコルでカバー工法をされたお客様の声を以下に掲載します。

工事前よりも、2階の暑苦しさが軽減された。

以前よりも、涼しくなったと感じています。などのお声を頂きました。

(個人のお客様の体感となります。体感に差があることはご理解ください)

②換気棟を取り付ける。

換気棟とは、屋根の頂上部に穴を開け、天井裏の空気を外に逃がす仕組みとなります。

屋根リフォーム(葺き替え工事や屋根カバー工法)では、換気棟の取付は可能です。

③遮熱ルーフィングを貼る。

我々が新築工事や屋根のリフォーム工事を施工するとき、防水シートにはゴムアスルーフィングを貼ります。

これを遮熱ルーフィングに変更することも可能です。少し前のデーターですが、遮熱ルーフィングが約10℃ほど室内の温度を抑えています。

引用:遮熱エコルーフ パンフレット

●雨漏り対策だけではもったいない!

これまで多くの方から「雨漏りのお悩み」でご相談いただいておりました。

しかし、屋根は「暑さから家を守る」という大切な役割も持っています。

屋根リフォーム=雨漏り対策だけでないことを、ぜひこの機会にしっていただけたらと思います。

 

屋根を見直すことは、夏を少しでも快適に過ごすための一つとなります。

「屋根からできる暑さ対策」、気になった方は、ぜひ一度ご相談ください。

もちろん、ご相談、点検、見積作成は無料で承ります!よろしくお願い致します。