お問い合わせはコチラ
LINEはコチラ
お電話はこちらから
お知らせNews
2025.02.20 屋根工事

スレート瓦には、定期的なメンテナンスが必要です!

こんにちは。下関市で屋根工事、雨漏り修理、外壁工事を営んでいます株式会社 ライフです。

今日は、スレート瓦のメンテナンスについてのお話です。

※スレート瓦は、カラーベストやコロニアルなどと言われています。

スレート瓦のメンテナンスは10年~15年ごとのメンテナンスが目安となります。

下にメンテナンスのタイミングとスレート瓦の弱点を掲載します。

スレート瓦は経年劣化で色褪せや、屋根材の欠けなどが出てくることが多いです。一般的に、色褪せが起きたスレート瓦には塗装をされることが多いです。

しかし、スレート屋根を製造している日本唯一のメーカー KMEWは次のように施工書に記しています。

引用:https://www.kmew.co.jp/maintenance/pdfs/mainte_glassa.pdf

上の画像は抜粋となりますが、KMEWは「表面の色が薄くなったり、汚れがついた場合でも屋根材としての基本性能は問題ありません。」と。

あくまで、スレート屋根材の塗装は「美観の維持・向上」となります。

ただし、スレート瓦にも寿命があります。この寿命を超えてしまうと、ひび割れなどが発生してしまいます。

また塗装をすることにより、雨漏りが止めることもできませんし、スレート瓦の寿命が延びるわけではありません。

 

では、ヒビが入ったり、寿命を超えたスレート瓦はどうすればいいか。それは部分的なスレート瓦の差し替えか、全体を葺き替えるまたはカバー工法をするになると思います。

屋根工事のライフでは、スレート瓦の上に重ね葺をするカバー工法をおすすめしています。

特に、Decra SENATOR(デクラ・セネター)もしくはECOR(エコル)をおすすめの商材としています。

 

カバー工法をすることにより、見た目も美しくなります。

他の方法としては、葺き替えです。こちらも新しい屋根材になるのですが、既存の屋根材を撤去するので、工事費用が高くなります。

 

まとめ

スレート瓦には、定期的なメンテナンスが必要。(主に、10年ごとの塗装が有名)

スレート屋根材にも寿命はある。(塗装をするにも限界はある)

スレート屋根には、カバー工法をおすすめする

 

住宅は、定期的なメンテナンスを行うことで、長く住むことができます。

ライフでは屋根の無料点検を行っています。屋根のリフォーム、屋根のお困りごとはライフへお任せください!

 

 屋根の無料点検は、お客様の住宅の瓦屋根、スレート屋根の状態を点検させていただき、現在の状況を報告させていただきます。

報告内容として、屋根のメンテナンス計画をご提案させていただきます。屋根材、漆喰、棟部の板金などの状況を写真と合わせて、お客様のご希望を伺い、修理計画をご提案します。

決してすぐに工事をお願いします!というものではありません。(※屋根の状態・状況によります)

 

-----------------------------------------------------------------------------------------------------

屋根工事、外壁工事のライフです。屋根全般工事(瓦屋根、スレート屋根、屋根工事、雨漏り修理、雨漏り調査、カバー工法)及び 外壁工事はライフにお任せください。

下関市、山陽小野田市、宇部市、山口市、防府市、長門市、山口県全域で対応していきます。

屋根、外壁のご相談・お問い合わせはここからどうぞ。

-------------------------------------------------------------------------------------------------------